アントハウスはバーチャルオフィスのオプションもあり、月額3,300円で受け付けております。今回はバーチャルオフィスについて書いていこうと思います。
バーチャルオフィスとは
そもそもバーチャルオフィスとは、住所や電話番号のみを借りられるオフィスのことをいいます(※アントハウスは固定電話ないため住所のみ)。近年多様化するオフィス形態の一つで、実際にそのオフィスを利用していなくても住所や電話番号を登記や名刺・webサイトの記載に使用することが出来ます。
ご自宅で事務所を持たず起業する場合、様々な登録に自宅の住所を使うのは結構ためらわれるもの。プライバシーの観点からも仕事で使う住所は別にしたいというニーズから生まれました。宅急便の荷物の発送や受け取りにも使われています。
<バーチャルおフィルの主な用途>
- 個人事業主・会社の登記住所
- 名刺などの印刷物の記載住所
- webサイトなど各種登録に必要な記載住所
- オンラインショップの登録住所
- 郵便・宅配の受取と発送
- 銀行口座の開設用の住所
バーチャルオフィスのメリット
実際に事務所を所有していなくても、オフィスの住所として利用できるため、様々なメリットがあります。一番のメリットは価格面です。事務所を賃貸するとなると月額で最低でも数万円は必要ですが、バーチャルオフィスは通常数千円で済みます。また自宅しか仕事場がない人にとってはプライバシーが守られるという点もメリットです。あと、住所にもよりますが、自宅のアパートの何号室という住所よりもどこどこビルの何階とある方が信頼性が高まりますし、都心の方の住所を欲しい人にはメリットが大きいと思います。ただし、アントハウスは福生市なので都心とは残念ながら言えません。
<バーチャルオフィスのメリット>
- 事務所を実際に借りる費用がいらない
- 自宅のプライバシーが守られる
- ビジネスのイメージアップが期待できる
- 不在でも荷物の受け取りをしてもらえる
バーチャルオフィスのデメリット
バーチャルオフィスでは特定の許認可が必要な業種で開業ができないことがあります。特に個別専有スペースが必要とされる業種では開業が困難です。残念ながら、こればっかりはどうすることもできないので、特定の業種の方はバーチャルオフィスの使用は諦めてもらうほかありません。
<バーチャルオフィスが困難な業種>
- 士業関係(例外もあり)
- 不動産業
- 物流業者
- 警備関係
- 人材紹介業
また、バーチャルオフィスを提供している大本が倒産などでなくなってしまった場合、せっかく登録していた住所が突然使用不可となるリスクがあります。さらに、そもそもその住所が過去何かの犯罪で使用されていたとか、何かいわくつきの場所であった場合、色々と面倒になります。運営組織の良心にかかわる話ですが、そういう情報を事前に明かさないところは、郵便物の管理を任せるのもちょっと心配ですよね。あ、アントハウスはそんなこと全くありませんのでご安心ください。
ご興味ある方はお尋ね下さい
会員登録の際にも、バーチャルオフィスの選択は出来ますが、すでに会員となった方も途中からの利用はもちろん可能です。もしもご興味がありましたら何なりとご相談下さい。
ちなみに利用できる住所は、「東京都福生市福生664‐7インティメトビル1F」です。よろしくお願いいたします。
コメントを残す